『75㎝幅』のPT-Jet DTFシェーカーとフィルムは、 Mimaki(ミマキ)「TxF150-75」に対応
機能・スペック
2023/08/02
Mimaki(ミマキ)「TxF150-75」とDTFシェーカ-PT-Jet 75cm/S200
TxF150-75の対応メディアは、最大メディア幅810mmです。
最大限のパフォーマンスを得るには、プリンターのスペックに見合うフイルムとシェーカーが不可欠です。
弊社では、『75㎝幅』DTFフイルムと『75㎝幅』シェーカーをリリースし、好評を頂いています。
【Mimaki(ミマキ)製DTFプリンター「TxF150-75」向け】75㎝幅シェーカ- PT-Jet 75cm/S200

PT-Jet 75cm/S200の特徴
PT-Jet DTFシェーカー75cm/S200は、Mimaki製DTFプリンター「TxF150-75」で出力する75㎝幅フイルムに対応するシェーカーです。また、パウダー『こぼれ止め』を搭載しており、パウダーがフィルムに滞留しやすく、こぼれて溜まったパウダーをリサイクルする際、手運びする手間を最小限に抑えられる構造となっています。さらに、フィルム幅調整機能(300 ~ 750㎜)付きで、60㎝幅のフイルムの他様々なサイズのDTFプリンターに使用可能です。操作は見やすい『カラー』タッチパネル式で簡単です。なお、吸煙機は別途取付けが必要です。保守契約はオンサイト年間保守となっています。
https://www.piotec.co.jp/product/dtf/#75cms200
パイオテック株式会社について
トナー転写・昇華転写や溶剤インクジェット転写及びラバープリントを中心に、各種熱転写を創業以来、長年手がけてきた弊社が、DTFプリンターの販売をスタートしました。
弊社はウェアプリント用の機材・資材の専門業者であり、熱転写のプロならではの最適なアドバイスをさせて頂きます。
ウェアのプリント品質については、摩擦堅牢度・洗濯堅牢度、及びホルムアルデヒド(ホルマリン)の数値での品質判定が必要で、機種個々に検証と試験を行うことになります。
少なくとも弊社では、基準に達しない機種・資材は取り扱わない方針です。
特に、洗濯堅牢度に大きな影響を与える転写温度やプレス回数については、突き詰めた検証を行っております。
通常のプレス条件でボディにDTF転写するだけでなく、例えばプレス温度を100℃と極端に低くしたり、プレス回数を1回にしたりと各種条件で試したのち、100回洗濯して耐久性をチェックするなど、テストを繰り返し、それをお客様にフィードバックさせて頂きます。
そして弊社では、無製版&カス取り無しでフィルムにベタプリントしてDTF転写し、シルクスクリーン印刷やラバー転写と同じような仕上がりを再現しました。
よってシルクスクリーン印刷やラバー転写の代用も可能です。
また、ナイロン撥水布、エナメル、六面パネルの帽子、PU等の合成皮革、雨傘、目の粗いニット製品等、様々な素材へのDTF転写をトライし、細かなノウハウを積み上げ続けております。
今後も、品質向上とインクのコストダウン及び印刷速度のアップ等を追求してまいります。
DTF転写は新たな製法だからこそ、こうした細かい検証が重要になります。
弊社では、DTFプリンターを実際に見て・触れて・体験いただけるDTF専用ショールームをご用意しております。安心して新製法を導入したいというウェアプリント業者様は、ぜひ弊社にご相談ください。熱転写のプロならではの最適なアドバイスをさせていただきます。




デモ実演会情報 DEMO&PREVIEW
DTF PRINTDTFプリント
ウェアプリント業界で話題のDTFプリンター(DTFプリント)。日本初の国産DTFプリンター「PT-Jet」や、各種DTFプリンターを取り扱っています。
