DTFプリンター

  • ミマキエンジニアリング

TxF150-75

  • TxF150-75
  • TxF150-75
  • TxF150-75
  • TxF150-75
  • TxF150-75
  • TxF150-75

DTFプリンター

TxF150-75

  • ミマキエンジニアリング

Mimakiの技術を詰め込んだ「安心安定」のDTFプリンタ
「TxF150-75」は、DTF(Direct To Film)プリントの転写シート作成に用いる、最大印刷幅80cmのMimaki初のDTFプリンタです。CMYKおよび白の5色で構成されたDTF専用の熱転写顔料インク「PHT50」は、繊維の安全性に関する国際規格「OEKO-TEX®(エコテックス)」の取得に必須のECO PASSPORT認証を取得しています。

これまでのDTFプリンタは、「インク吐出不良」や「白インクの詰まり」が課題となっていましたが、Mimakiはプリンタのインク包装形態にアルミパックを採用する脱気インク設計を採り入れるとともに、白インク循環機能MCT(Mimaki Circulation Technology)※1を搭載することでこれらの課題を改善しています。また、安定稼働をサポートするMimakiの技術NCU(Nozzle Check Unit)※2とNRS(Nozzle Recovery System)※3を搭載。仕事を止めずに継続して出力し、お客様のお仕事をサポートします。

※1 Mimaki Circulation Technology:白インク循環機能
※2 Nozzle Check Unit:ノズル抜け検出機能
※3 Nozzle Recovery System:ノズル抜けを他のノズルで補う機能

TxF150-75、および導入支援の特徴

特徴01「インク吐出不良」や「白インクの詰まり」を解消し安定稼働を実現

安定稼働をサポートするMimakiの技術NCU(Nozzle Check Unit)とNRS(Nozzle Recovery System)を搭載。ノズルに問題が発生した場合でも、サービスマンの修理を待つことなくプリントが再開でき、生産を継続。また、白インクを定期的に循環させることで顔料の沈殿を効果的に抑制する機能MCTv2(Mimaki Circulation Technology)も搭載し、「白インクの詰まり」といったトラブルを未然に防ぐとともに、インクの包装形態にアルミパック設計を取り入れ、脱気インク設計としたことで「インク吐出不良」を改善し、安定した出力を実現。

アルミパック設計のエコカートリッジインク

NCU&NRSでノズル抜けを自動検知してダウンタイムを最小限に

安定したプリントを可能にする白インク循環システム「MCTv2(Mimaki Circulation Technology)」

特徴02ECO PASSPORT認証インクでお客様の安心・安全に配慮

繊維製品の安全を保障する国際的安全規格「OEKO-TEX®」取得に必須であるECO PASSPORT認証を全色取得。環境負荷を低減し、お客様の作業環境にも配慮。

「エコパスポート」認証取得製品

熱転写顔料インク「PHT50」(Certificate No. NEP 2212)

特徴03お客様に寄り添う、Mimakiの充実サポート

お客様の問題をすばやく解決し、顧客満足度をあげるため、地域密着型のサービスをコンセプトに国内17拠点でアフターサービスを実施。サービス担当者はすべて自社スタッフであり、スムーズで充実したサポート体制を完備。

国内17拠点でお客様のビジネスを強力にサポート

特徴04TxF150-75対応のDTFフィルムとシェーカーをラインナップ

DTFプリンターのパフォーマンスを最大化するためには、プリンターのスペックに見合うフィルムとシェーカーが不可欠となります。TxF150-75の対応メディアは最大メディア幅810mmとなります。パイオテックでは、TxF150-75に対応する75cmDTFフィルム(高品質ホットピール仕様)、および75㎝幅シェーカー(PT-Jet 75cm/S200)を販売しており、お客様からの高い評価を得ています。

【関連ページ】
『75㎝幅』のPT-Jet DTFシェーカーとフィルムは、 Mimaki「TxF150-75」に対応
【Mimaki製DTFプリンター「TxF150-75」向け】75㎝幅DTFフイルム&75㎝幅シェーカーをリリース予定!

特徴05不具合発生時はパイオテックが一次対応し、問題の切り分けを実施​

シェーカーとフィルム / パウダーを別々に購入した場合、問い合わせ窓口が多くなり、煩雑となります。また、トラブルの責任所在が曖昧になるため、原因の押し付け合いに発展することも想定されます。

パイオテックでは、自社で吟味・検証したシェーカー、フィルム、パウダーを一式でご提供しており、トラブル防止や解決に必要な知見やノウハウを蓄積。不具合発生時は、まずパイオテックが問題の切り分けを行い、必要に応じてMimaki側のサポートに繋ぎます。そのため、お客様の労力を軽減することが可能となります。

特徴06MimakiカラーマネジメントシステムのMPM3でカラープロファイルを作成​

パイオテックでは、MimakiカラーマネジメントシステムのMPM3(Mimaki Profile Master 3)を使用し、インクリミット、カーブ、エミュレーションを含むカラープロファイルの作成に取り組んでいます。販売会社側でカラープロファイルまで作成することは少ないようですが、DTFプリンターを安定稼働させるためには重要なタスクだと考えています。

TxF150-75に関するよくあるご質問

TxF150-75の設置スペースはどれくらい必要ですか?また、シェーカーとセットの場合も教えてください。

人の作業スペースも含めて考えると、それぞれ以下の図のようになります。シェーカーはTxF150-75に対応したPT-Jet 75cm/S200を想定しています。

TxF150-75外径サイズ、設置必要スペース
TxF150-75・PT-Jet 75cm/S200セット外径サイズ、設置必要スペース

DTFプリンター導入後のフォローについて教えてください。

私たちは、フィルムとパウダー、およびそれらのプリント加工条件に対するフォローもさせて頂きます。
DTFプリントは新技術であり、業界でもまだまだ実績が少なく、トラブルシューティングに時間がかかる場合があります。そのため、私たちはただ販売するだけではなく、DTFプリンターの安定稼働を目的として、導入から運用まで一貫してサポートいたします。

DTF リップソフトでの出力に際して、データの加工方法を教えてください。(また、白部分のデータはどのように識別するのでしょうか?)

RasterLink7 対応データフォーマットは、.ps/.eps/.pdf/.bmp/.jpg (推奨: PDFデータ)です。
基本的に Ai 等でデータを作成していただき、PDF にて別名保存していただければ問題ありません。 保存時の設定は Adobe PDF プリセットの [Illustrator 初期設定] を選択して下さい。 ※画像データの場合はそのまま RasterLink 7 (RIPソフト) にて読み込むことも可能です。 データ上で色がついている(CMYK0%の白色も含む)部分が RasterLink7 (RIPソフト)にて ホワイトインクで印刷される部分として認識されます。

本来白色で塗られているべき箇所が透明であった場合に、個別にデータを選択し修正するのが難しい など、ホワイトインクで印刷される部分を Ai 上で作成される場合等、データ作成から印刷方法や調整方法については弊社より別途マニュアルを提供致します。

TxF150-75の製品スペック・仕様

型番 TxF150-75
メーカー 株式会社ミマキエンジニアリング
プリントヘッド オンデマンドピエゾヘッド
プリント分解能 720dpi、1,440dpi
インク 種類/色 熱転写顔料インク PHT50(C, M, Y, K, W)
容量 600mlインクパック(ホワイトのみ500ml)
循環機能 ホワイトのみ有り
最大作図範囲 800mm
メディア 最大幅 810mm
厚さ 1.0mm以下
ロール重量 45kg以下
インターフェイス Ethernet 1000BASE-T, USB2.0 Hi-speed
対応電源 本体:単相AC100~120/200~240V±10%、50/60Hz±1Hz×1
消費電力 100V系:1.44KW、200V系:1.92KW
適合規格 VCCIクラスA / FCC クラスA / IEC62368-1 準拠ETL /
CEマーキング(EMC指令、低電圧指令、機械指令、RoHS指令)/
CB認証 / REACH / エナジースター / RCM / KC
外形寸法(W×D×H) 1965 × 700 × 1392mm
本体重量 126kg

パイオテックが選ばれる理由

パイオテックが選ばれる理由

DTFプリントを安定稼働させるための知識とノウハウ、そして導入後のサポートが私たちがお客様に評価いただいている理由だと自負しております。

DTFプリントはウェアプリント業界のゲーム・チェンジを起こす存在になると言われており、この数年で一気に注目度が高まっています。一方で、現実としてはまだ歴史が浅く、導入後に機材の稼働が不安定だったり、トラブルが発生したといった話も耳にします。

私たちはDTFプリントのポテンシャルにいち早く気付き、安定稼働を実現させるべく、膨大な検証実験を繰り返してきました。そして、機材選定、システム構成、材料の組み合わせ等が重要な要素であることに辿り着きました。その蓄積した知見によって、お客様のDTFプリント導入から安定稼働まで一貫サポートしています。