- 新しくプリント事業を
始める方 - 既にプリント事業を
始めている方
昇華転写とはどのような手法ですか?
昇華インクに高熱をかける事でインクが気化し、ポリエステルの層に定着する性質を利用した印刷方法です。その為、ポリマーコーティング済の昇華転写素材や、ポリエステル生地にのみプリントが可能です。また、インクが素材に染み込むので素材のハードな質感は一切なく、素材そのものの風合いを失う事がありません。汎用性はあまりありませんが、プリント面は非常に高画質な仕上がりになります。
どんなものでもプリント可能ですか?
昇華インクはポリエステル成分と反応させるプリント方法なので、ポリマーコーティング済の昇華転写素材かポリエステル生地にしかプリントが出来ません。また、素材の色は白色をはじめとする淡色素材に限られます。
(プリントが出来ない素材例:綿素材、濃色素材、ナイロン素材、お客様準備のグッズ 、市販品 等)
昇華転写は思った色が印刷されないと聞いた事がありますが実際はどうですか?
昇華転写は熱を加える前後でインクの発色に違いがでますので、弊社独自のカラープロファイルの開発や、製品検証等を徹底して行っておりますので基本的にご希望の色が出るように調整しております。安心してご利用ください。
昇華プリンターはインクの目詰まり等、機械トラブルが多いと聞いた事がありますが実際はどうですか?
弊社ではA4/A3プリンタ-はジェルジェット式を採用しており、ほぼトラブルフリーなプリンターですので安心してご使用ください。
また、大型プリンターであっても弊社取り扱いのプリンターは目詰まりなどのトラブルは決して多くありません。
印刷面は剥がれませんか?
昇華転写は素材そのものに染み込むプリント方法なので、印刷面が剥がれる事はありません。
タオルやのぼり等大きな物にもプリントできますか?
ポリエステル製であれば可能です。プリントしたいデザインサイズを印刷する昇華プリンター及び、熱プレス機が必要になります。
弊社で取り扱いがございますので詳細はお問合せ下さい。
トナー転写の様に、用途によって様々な種類の転写紙が必要ですか?
昇華転写の場合は基本的に一種類の転写紙のみでご使用頂けます。
糊無し、糊付きの転写紙がありますが、どのような違いがありますか?
一般的な昇華転写紙は糊無しの転写紙です。糊無しの転写紙は生地、グッズ類のどちらでも使用可能ですが、糊付き転写紙は生地専用です。
糊付きの転写紙は、熱を加えると生地に仮着出来る仕様になっており、紙の舞い上がりや、ズレを防ぐことができます。
濃色素材に転写可能な昇華転写紙はありますか?
ありません。昇華転写は淡色素材専用のプリント手法です。濃色素材への転写を検討されている場合は、別の転写方法をご検討下さい。
綿やナイロン素材に転写可能な昇華転写紙はありますか?
ありません。昇華転写はポリエステル素材専用のプリント手法です。綿やナイロン素材への転写を検討されている場合は、別の転写方法をご検討下さい。
導入後のアフターフォローについてはどうなっているのでしょうか?
メーカー及び弊社において万全のフォロー体制を整えておりますのでご安心下さい。
機材操作や転写方法についてはYouTubeの動画マニュアルをご用意しております。
昇華インクのみ購入すれば、どのようなプリンターでも良いのでしょうか?
専用の昇華プリンターの購入が必要になり、通常のインクジェットプリンタに昇華インクをセットするだけではご利用頂けません。
マグカップにはどのようにプリントするのでしょうか。
昇華転写用のマグカップとプレス機をご用意しておりますので、マグカップに転写紙を巻き付けてプレス機で加熱するだけで完成です。
非常に安価で簡単に加工できますが、完成品のプリント面は高画質で耐久性もプロ品質です。
昇華プリンターを選ぶ場合、何に注意して選ぶのがお勧めですか。
昇華プリンターと転写素材を同じ業者でご購入されることをお勧めします。理由として、昇華転写を行う上で機械だけでも素材だけでもプリントができず、昇華転写はその組み合わせが非常に大事です。
思った色が出ない、うまく転写されないなどトラブルに直面した時に総合的にサポートが受けられる業者よりご購入下さい。弊社では転写ビジネスを総合的にサポート致します。
お客さん持ち込みの市販の素材(マグカップ、グッズ等)にプリント可能ですか?
できません。昇華転写はプリント可能な素材は限定されますが、非常に高品質なプリントが可能です。