 |
営業の田上です。
|
今回は渋谷区にありますI社様へお伺いしました。
I社様とは昨年9月に開催されましたギフトショーでお会いしました。 原宿竹下通りにお店を構えておられ、雑貨関連の販売をされている会社様です。 お店にはTシャツやトートバッグ等も置いておられ、主に外国人観光客のお客様に人気があるそうです。 これまでは全て外注されていましたが、外注費が高い割にはクオリティが低く何か他に良い物がないかと探しておられる時にギフトショーで弊社ブースにお立ち寄り頂き、コストも安く今よりクオリティの高いものが作れるのであれば内製しようと導入頂く事となりました。
導入機材は以下です。 ・熱プレス機 自動 Model 728 ・エアーコンプレッサーBB24V ・カッティングプロッター CE6000-60 ・転写紙対応 カラーレーザープリンタ GE5500W2 ・昇華用プリンタ SG7100(専用プロファイル付) ・マグプレス機 PT1-B
弊社の転写プリントシステムを最大限生かして頂ける内容となりました。
指導中のサンプル作成中にも実際に販売されるデザインでプリントを行い、それを見られたスタッフの方達はクオリティの良さとコストの安さに驚かれていました。 また口々にこれだけのクオリティでオリジナルが出来れば絶対に売れます!と仰って頂きました。
まずはスタッフTシャツを作りながら作業に慣れて、どんどん量産していけるように頑張ります!と心強い言葉も頂けました。
長時間に渡る指導を受けて頂きありがとうございました。 末永いお付き合いを宜しくお願い致します。
|
『今まで外注していたTシャツより全然クオリティが高い!』
『Tシャツ以外にも色々プリント出来るのでアイテムを増やしていきます。』
 |
営業の田上です。
|
今回は千葉県君津市のI社様へ、転写紙対応プリンターGE5500W2の設置でお伺いしました。
I社様は2010年から弊社システムをご活用頂いているユーザー様です。 主なご商売は印章関係ですが、その他にも印刷関係なども手掛けられております。 2010年に導入頂いたウェアプリントも順調に売上をあげておられ、今回のプリンター導入にあたってもウェアプリントの注文が増えて来た事により、もっと効率よく作業をしたいという理由からGE5500W2を導入頂きました。
GE5500W2導入の1番の目的はカット/カス取り/リタック不要の転写紙WoWシリーズです。 こちらの転写紙を使う事により作業効率アップはもちろん、カット時に必要なトンボの余白も不要な為、用紙サイズを最大限生かして印刷する事が可能になりました。
濃色布地用《WoW》 / 淡色布地用《WoWライト》 ※動画でチェック!
指導時もとても慣れた手つきでこなされており、ご商売として転写システムをご活用頂けている姿が見て取れました。
短い時間となりましたが、ありがとうございました。 今後の益々のご活躍を楽しみにしております。
|
『WoWがあればカス取りの苦労から解放されます。』
『これからWoWで色々試していきます!』
 |
営業の殖田です。
|
今回は当社の地元・神戸で古くから金属銘板加工をされておられるA社様にお伺い致しました。
エッチング(腐食)、シルクスクリーン印刷、アルマイト銘板など金属プレートに文字を表現する方法は様々にありますが、『フルカラーでプリントする』という技術が目新しく、興味を持って頂きました。
金属への転写の場合、弊社ではトナー転写紙【CPM6.2】をご提案しております。アルミ、真ちゅう、ステンレス等・・様々な金属にプリントが可能です。ユーザー様が準備されていたカラーアルミと呼ばれる金属でも試してみましたが、綺麗にプリント出来ました!
今回ご導入頂いた 自動熱プレス機#728/カラーレーザープリンターGE5500W2 があれば、CPMだけでなくウェアプリント用の転写紙も使用出来ますので、Tシャツへのプリントもご体験頂きました。
また昇華転写システムやバッジマシーンもご導入頂きましたので、それらを使ってマグカップ、メタルプレート、缶バッジなども作成しました。スタッフの皆様のプライベートの写真を使用しておられ、非常に喜んで頂きました。『世界でひとつのオリジナルアイテムが完成した時の喜び』をまずは感じて頂くことが、成功への第一歩であると改めて感じた一日でした。
今後とも末永く宜しくお願い致します。
|
『これだけ綺麗に金属にプリント出来るなら、いろんな場面で使えそうです。』
 |
営業の原です。
|
今回は神奈川県平塚市にあるK社様へ熱プレス機234PS1の設置へお伺いしました。
K社様は既に弊社転写紙対応のオンデマンド機『Ricoh ProC7100 』をお持ちのお客様でした。
メインは印刷関係で使用をされている機械でしたが、ウェアプリントにも活用可能という内容をご提案させて頂き、熱プレス機の導入に至りました。
『Ricoh ProC7100 』はホワイトトナーを搭載しているプリンターです。
あまり知られておりませんが、弊社転写紙との相性も確認できた機種でしたので弊社取り扱い転写紙の一部をご使用頂けます。
ご使用可能な転写紙の中でも弊社で大好評を頂いているWoWシリーズも使用できるのは、かなりのメリットがあります。
K社様へ色々転写シートをご紹介させて頂きましたが、やはり『WoWシリーズ』を一番使う事になると思うと仰られていました。
今後のご活躍を期待しております。
|
『ずっとやりたかったウェアプリントができるようになって、これから楽しみです。』
 |
営業の原です。
|
今回は東京都墨田区のM社様へ熱プレス機Model728の設置でお伺いさせて頂きました。
M社様はこれまで他社の熱プレス機をご利用になられており、そのプレス機の調子が悪くなってきたことが理由で弊社熱プレス機へ買い替えて頂くことになりました。
他社製品等、数あるプレス機の中で弊社熱プレス機Model728を選択頂けた理由は以下特徴を持ったプレス機だからというお言葉がありました。
『シルクスクリーン用であれば他社製品でも良かったが、転写用として使いたいので信頼を持てる機械を使いたかった。』
Model728は コテが水平に開閉する設計なので安定して高い圧力が得られるのが特徴です。
また、エアーコンプレッサー方式の為、モーター駆動と比べるとプレススピードが速く効率的です。
他にも、プレス条件を6つまで任意にメモリーできる機能も搭載しているので、お客様に合わせた転写条件を設定できます。
転写用途として最高のプレス機ですので、安心してご利用下さい。
短い時間となりましたが、ありがとうございました。
今後のご活躍を期待しております。
|
『ようやくウェアプリントをスタート出来る!』
『オリジナルプリントで新規開拓していきたい。』
 |
営業の原です。
|
今回は埼玉県深谷市にあるA社様へ転写紙対応プリンターGE5500W2の設置でお伺いしました。
A社様はクラスTシャツや学校関連に強いシルク印刷を中心としたプリント業者様です。
これまでフルカラープリントは外注で対応されていたA社様ですが、昔に比べて小ロットでのフルカラープリントのニーズが増えてきたことがGE5500W2の導入の決め手となったそうです。
クラスTシャツや学校関連以外でも、
深谷市のイメージキャラクターの『ふっかちゃん』関連のプリント加工も行われており、色々と活用できそうとご満足頂けました。
特にトナー転写だからこそ可能な、「 出力⇒転写⇒完成 」までのスピード感と、完成品の品質には驚かれておりました。
短い時間となりましたが、ありがとうございました。
今後のご活躍を期待しております。
|
『昔のトナー転写に比べてかなり進化している。正直、思った以上のクオリティーです…。』
 |
営業の原です。
|
今回は長野県長野市にあるK社様へ熱プレス機234PS1の設置へお伺いしました。
K社様は既に弊社転写紙対応のオンデマンド機『Ricoh ProC7100 』をお持ちのお客様でした。
メインは印刷関係で使用をされている機械でしたが、ウェアプリントにも活用可能という内容をご提案させて頂き、熱プレス機の導入に至りました。
『Ricoh ProC7100 』はホワイトトナーを搭載しているプリンターです。
あまり知られておりませんが、弊社転写紙との相性も確認できた機種でしたので弊社取り扱い転写紙の一部をご使用頂けます。
ご使用可能な転写紙の中でも弊社で大好評を頂いているWoWシリーズも使用できるのは、かなりのメリットがあります。
K社様はカッティングプロッタをお持ちでないお客様でしたが、『WoWシリーズ』ならカッティングプロッタ不要でトリミングが可能です。
勿論、淡色布地だけでなく濃色布地への転写も可能です。
ご興味がある方は是非お問い合わせください。
短い時間ではありましたが有難うございました。
今後のご活躍に期待しております。
|
『こんなに綺麗にプリントできるなんてビックリしました。』
 |
営業の原です。
|
今回は群馬県前橋市にあるP社様へ転写紙対応プリンタGE5500W2の設置でお伺いしました。
P社様は水性インクでのシルク印刷を得意としたオリジナルプリントショップを経営されております。
自社ブランド製品の販売などもされており、GE5500W2を利用して早速サンプルの試作を行わせて頂きました。
GE5500W2では様々な転写紙が出力可能ですが、P社様に特に評価頂けた商品は『WoWシリーズ』でした。
WoWシリーズは細かいデザインが得意な転写紙で、転写独特の「貼り付けた感」が殆ど無いのが特徴で、アパレル向けのシャツにも通用する風合いの良い仕上がりになります。
短い時間となりましたが、ありがとうございました。
今後のご活躍を期待しております。
|
『プリンターは1台で使用する転写紙によって特徴があり、デザインや用途によって使い分けができるのは面白いですね。』
 |
営業の原です。
|
今回は北海道旭川市のL社様に転写紙対応プリンターGE5500W2の設置でお伺いしました。
L社様は15年以上弊社プリントシステムをご利用頂いているお客様です。
刺繍業がメインですが、転写プリントも長年ご利用頂いており転写紙対応の最新プリンタGE5500W2を活用したWoWシリーズをご利用頂くべく、導入頂けました。
トナー転写を長年ご利用されているL社様ですが、
『WoWシリーズの品質であれば、これまでよりも高い価格設定でも通用する』
というお言葉も頂けました。
短い時間となりましたが、ありがとうございました。
今後のご活躍を期待しております。
|
『トナー転写とは思えないようなクオリティですね。』
 |
営業の殖田です。
|
京都に行ってきました。今回のお客様は弊社のユーザーの中でも非常に珍しい業種の方です。計量器を販売/修理しておられ、他にも自動販売機の修理・オーバーホール(使い古した自販機を分解して清掃・再組み立てを行い、中古機として販売)などをしておられます。広い敷地に100台以上の自販機が並んでおり、壮観でした。
特殊なデザインのラッピングを自販機に施すニーズの高まりから以前溶剤インクジェットを導入されました。後は熱プレス機さえあれば、溶剤インクジェット用メディアのソルラバーを使用する事ができる事を知られ、今回手動プレス機の234PS1の導入となりました。
濃色Tシャツにプリントできるソルラバーだけでなく、様々なノベルティグッズに転写できることにも非常に興味を持って頂きました。
今後とも末永く宜しくお願い致します。
|
『(トレーニングを受けて・・)理解できていなかった細かい部分が理解できたので良かった。』
 |
営業の殖田です。
|
弊社が創業した当時からの20年来のお客様である京都のA社様に、CASIO転写紙仕様レーザープリンター【GE5500W2】の設置でお伺いしました。
ご導入頂いた理由は、淡色布地用特殊加工転写紙【WoWライト】が使えるから。という事です。 こちらは簡単な工程で出力し、たった5秒プレス(ポリなら3秒)することでTシャツに転写、その後に20秒仕上げプレスするだけで完成します。おまけに背景の糊は転写されず、[デザインの部分だけが抜けてプリント]出来ます。カット・カス取りが不要というフレーズはここから来ています。
濃色ボディ用でいつもお使い頂いております転写紙はWPC5.4ですが、立ち上げ当初からずっとご利用頂いており、全くトラブルが起きないその安定性に改めて高い評価を頂きました。
今後とも末永く宜しくお願い致します。
|
『WoWライトすごくいい。糊のベタがなくなるのは本当に助かる。』
『今まで20年。WPCで大きなトラブルは全くない。』
 |
営業の原です。
|
今回は北海道帯広市のA社様に転写紙対応プリンターGE5500W2の設置でお伺いしました。
A社様はシルク印刷を中心としたウェアプリント業を営まれております。シルク印刷以外にも転写も行われており、主に溶剤プリンターとカッティングマシンを利用されておりましたが、今回はトナー転写のWoWシリーズにご興味をお持ち頂き、転写紙対応プリンターGE5500W2の導入をご決断頂きました。
これまで転写プリントも行われているプリント業者様でしたが、WoWシリーズを高く評価頂けました。
特にご評価頂いたのはWoWシリーズの特徴である「カット・カス取り・リタック不要」というポイントです。
また、従来よりご利用されているフルカラー転写と比較しても、データの作成時間や、出力時間なども短縮できるようになり非常にご満足頂けました。
短い時間となりましたが、ありがとうございました。 今後のご活躍を期待しております。
|
『面倒なカット用の(パス)データを作成せず、専用の出力ツールで印刷するだけなので、手間がかからず有難い。』
 |
営業の原です。
|
今回は東京都多摩区のC社様にプリンターとプロッター、プレス機の設置でお伺いしました。
C社様はフットサル、ソサイチ、サッカー、ビーチサッカー等の大会の企画、運営を行われています。
これまでは大会の景品としてオリジナルのユニホームやウェア、グッズ等を外注されておられましたが、今後は内製に移行していくベく弊社プリントシステムを導入頂きました。
機材を導入しての内製に対するメリットとしてC社様は以下と仰られておりました。
『 オリジナル商品を作成する際、コスト抑えて外注に出そうとすると発注ロットが多くなる。その為、大会毎にデザインを変えたいと思っていたが、在庫がなくなるまでは同じデザインを使わなければいけない。 更に発注から納品まで時間がかかるので、色々苦労することも少なくなかった。』
上記のような課題が、内製を行う事で全て解決できる点が一番のポイントとなったそうです。
外注から内製に変更することで、トレーニングスタート時は「自分たちでできるのか」、「品質的に大丈夫なのか」など不安な面もお持ちでしたが、トレーニング終了時には確かな手ごたえを掴んで頂けました。
短い時間となりましたが、ありがとうございました。 今後のご活躍を期待しております。
|
『思ったより全然簡単な作業で安心しました。』
『このクオリティーを自分たちで作成できるようになり、これから楽しみです。』
 |
営業の田上です。
|
今回は昨年8月にGE5000W1を導入頂いたK社様へ、プロッターの設置でお伺いしました。
K社様は当初WoWシリーズを使ってオリジナルプリントをスタートされましたが、更なるバリエーションアップを図るべくプロッターも導入頂く事となりました。
プロッターを導入頂いた事で、発売以来売上トップを走り続ける濃色布地用転写紙WPC5.4や 各種ラバーシートもお使い頂けるようになり、出来る事の幅が広がるとお喜び頂きました。
転写には既に慣れた様子で指導はとてもスムーズに進みました。 これからは本格的に転写プリントに取り組んで、売上アップを図りたいと意気込んでおられました。
短い時間となりましたが、ありがとうございました。 今後のご活躍を期待しております。
|
『ようやくウェアプリントをスタート出来る!』
『オリジナルプリントで新規開拓していきたい。』
 |
営業の泉です。
|
今回は兵庫県加古郡のW社様へ、熱プレス機/転写紙対応プリンターGE5500W2/カッティングプロッターCE6000/昇華システムの設置でお伺いしました。 広告/印刷/飲食店等、数多くのお仕事をされているお客様ですが、本格的にウェア・オリジナルプリントを始めるべく導入頂きました。
社長様ご自身がお仕事関係だけでなく、ご趣味のバイク関連でも人脈をお持ちで前々から「小ロット対応」が出来るシステムを検討されている所に、弊社デモにご参加頂きお客様の要望と弊社の強みが合致し、導入頂きました。
ご多忙中での訪問指導となりましたが、最後まで熱心にお聞きいただきありがとうございました。
|
『既に注文を頂いている事もあり、早速はじめていきます!!』
 |
営業の田上です。
|
今回は2010年から弊社システムをお使い頂いているC社様へ、プリンターの設置でお伺いしました。
従来お使い頂いていたプリンターが寿命を迎えられた為、プリンターの買い替えで新しいプリンターを導入頂きました。 今回導入頂いた『GE5500W2』ではカット/カス取り/リタック不要の転写紙WoWシリーズが使用可能です。 T社様は基本的にお一人で加工をされているので、WoWシリーズを使える事で作業効率アップが図れるとお喜び頂きました。
既に弊社システムを導入頂いているユーザー様なので、設置/操作共にとてもスムーズに進める事が出来ました。 Tシャツプリントに関しては今後WoWシリーズを活用していきたい、と気に入って頂けた様子でした。
短い時間となりましたが、ありがとうございました。 今後共、末永いお付き合いを宜しくお願いします。
|
『これからはグッズにも力を入れていきたい』
『WoWライトを使えばTシャツプリントの幅を広げられそう。』
 |
営業の殖田です。
|
作業服、学販、スポーツメーカー、スポーツ小売店向けに刺繍加工を承っておられる広島県広島市のM社様にお伺いしました。
以前は弊社からご購入頂いた 【Xerox C830】というレーザープリンターを使用されていましたが、かなり古くなってきており、今回CASIOの転写紙仕様レーザープリンター【GE5500W2】をリプレースして頂きました。
いつもお使い頂いております転写紙は濃色布地用WPC5.4です。【GE5500W2】の場合、出力時の用紙設定選択画面で、ダイレクトにWPC5.4という転写紙名が表示されます。それを選ぶだけで最適な電圧/定着温度に調整されるため非常に便利です。また他の転写紙でも反転すべきものは、転写紙名を選択するだけで自動的に反転がかかって出力されるため、反転し忘れなどのロスが発生しません。 その便利さに非常に喜んで頂けました。
今後とも末永く宜しくお願い致します。
|
『(転写紙名を選べば)自動的に最適な状態で出力されるのは便利ですね。』
 |
営業の田上です。
|
今回は埼玉県羽生市のH社様にプリンターとプレス機の設置でお伺いしました。
H社様とは今年の9月に開催されました、オーダーグッズビジネスショーでお会いしました。 元々はシルクスクリーンでプリントされいましたが、フルカラーのニーズも多く新たなプリントシステムを探しに展示会に来られていました。 他なる会社様のプリントシステムを見られた中で、フルカラーをするならパイオテックだとお考えいただけたようで、その後に弊社デモ会にお越し頂き最終確認をされて導入頂きました。
また、当初はプリンターのみの導入予定でしたが、ご使用中の熱プレス機が寿命を迎えているとの事で熱プレス機も同時に導入頂きました。
【導入機材】 ・熱プレス機自動 Model 728 ・転写紙対応プリンター GE5500W2
既にラバーシートでの転写はされていたので、転写作業についてはスムーズに習得頂けました。 データ作成に関しては、普段はMacをお使いでしたのでWindows機に苦戦されていましたが、何度も反復練習をして習得頂けました。
指導の途中には学校関係との付き合いも多いので、これからはクラスTシャツなども積極的にやっていきます!と楽しみなお話も聞く事が出来ました。
長時間に渡る指導を受けて頂きありがとうございました。 末永いお付き合いをお願い致します。
|
『転写をやるならパイオテックだと決めて正解でした。』
『たくさんサンプル作って宣伝します!』
 |
営業の原です。
|
今回は千葉県勝浦市のS社様にプリンターの設置でお伺いしました。
S社様は2008年からのユーザー様です。これまで弊社転写紙対応プリンタをご利用頂いておりましたが、買い替えでGE5500W2を導入頂きました。
以前のプリンタN3600TPと比較しても色味が良く、新しい転写紙も出力できる事に大変喜んで頂けました。
短い時間ではありましたが、今後とも末永いお付き合いをお願い致します。
|
『プリンタが新しくなると ここまで色が良くなるんですね。』
『WoWシリーズはホントにいいですね。もっと早く買い替えておけば良かった。』
 |
営業の殖田です。
|
熊本市でハンドメイド服・雑貨・韓国子供服を取り扱っておられるC様に、自動プレス機728、カッティングプロッターCE6000-60、レーザープリンターGE5000W1の設置でお伺いしました。
今年4月に開催されましたJIAMという縫製業界の展示会で弊社のプリントシステムを知って頂きました。
以前からプリントの内製にご興味があった事もあり、ブースでは非常に話が盛り上がり、デモ会の参加もかなり前向きにご検討頂けるという事になりました。しかし、その直後にあの熊本地震が・・・・・。
ご連絡をするとご自宅が半壊状態とのこと・・・ご商売も復旧の目途立たずデモ会も不参加となりました。こういう状況ですから、もうこのままご縁が無くなってしまうかもしれないと危惧しておりましたが、お客様はプリントへの情熱は失っておられませんでした。7月には遠路はるばる神戸本社でのデモ会にご参加頂き、この度の導入となりました。
こちらのお客様の強みは、生地の断裁から縫製・仕上げまでを一貫生産されているので、多くのお客様のように出来上がったウェアにプリントするのではなく、先に生地の状態でプリントが出来るので非常に転写がしやすいところにあります。またお店の雰囲気からもわかるように非常に可愛いデザインが豊富にあるので、トレーニング時もいろんなパターンを試す事が出来ました。
自社のデザインがプリントとしてカタチになっていく様を非常に喜んで頂けました。創作意欲に火がつかれたのか『こんなのもやりたいあんなのもやりたい!』と次々とプリントが出来上がっていきました。お客様のお奨めもあり、私もファッションモデルデビューし、SNSで公開されましたが、私で良かったのでしょうか(笑)
トレーニング後も手順を忘れないようにどんどん作成していくと約束してくださいました。
地震などには負けないその情熱の炎を今後も燃やし続けて頂き、プリントビジネスを成功させて頂きたいと切に願っております。
今後とも末永く宜しくお願い致します。
|
『忘れてはいけないので、トレーニング後もすぐおさらいします!』
『デザインはたくさんあるので、早く色んなプリントをやってみたいです!』
 |
営業の殖田です。
|
鹿児島市で刺繍業をされておられるO社様にレーザープリンターCASIO GE5000W1の設置でお伺いしました。
こちらのユーザー様は10年以上前から弊社プリントシステムをご利用頂いておりますベテランユーザー様です。
使用中のレーザープリンターの消耗品の供給期限が終了した事によるリプレースでCASIO GE5000W1をご導入頂きました。
プリンターの設置に取り掛かる前に、いくつかご質問を頂いていたのでその対応からスタートしました。
以前販売させて頂いたカッティング・プロッターCE3000-60にてトンボカット時に、カット位置が大きくズレてしまう事があるという問題です。症状をヒアリングして上で、本体の設定をチェックしたところひとつ間違っている点があり、それを正しく修正する事で3種類データを変えて連続的にカットしてもズレが発生せず、カットが成功し、大変喜んで頂けました。
また濃色布地用転写紙WPC5.4にて洗濯時に、たまに剥がれが発生する事があるというご相談もありました。
こちらは単純に転写時に上に被せる離型紙を間違っておられました。今まで使用中の離型紙と、本来使用すべきスペシャル離型紙を使って、生地への食い込み具合をご確認頂き、いかに正しい離型紙を使用することが大切かを、改めてご理解頂きました。
GE5000W1のトレーニングでは、やはりパイオテック仕様という事で印刷書式画面で、転写紙の名前がダイレクトで表記されており、それを選択するだけで最適な設定でかつ、画像の向きも自動的に正しいものが選ばれる という便利さに、驚いておられました。
WoW/WoWライトのトレーニングでは、カット・カス取りなしのスピード感、簡単な出力工程、仕上がりの綺麗さに大変ご好評を頂きました。これらを新たな武器とし、今後もプリントビジネスを拡張して頂きたいと存じます。
今後とも末永く宜しくお願い致します。
|
『(WoW/WoWライト)思っていたよりも仕上がり綺麗だった。今までかけていた手間が想像以上に軽減出来て、効率化が計れる。』
『WoWライトに関してはTTC比較して、コストアップ以上のメリットある。』
『スペシャル離型紙の正しい使用方法がわかった。10年間の思い込みが改善され、基本に戻れた。マニュアルの大切さを改めて感じた。』
『殖田さんに来てもらってよかったです。』
 |
営業の殖田です。
|
熊本県八代市のY社様に、CASIO レーザープリンターGE5000W1の設置でお伺いしました。
こちらは看板業を営まれているかたわら10年以上前からウェアプリントも展開しておられます。
ベテランのユーザー様らしく、WoW/WoWライトのデータ作成も転写も非常にスムーズに習得して頂けました。
プレス機は他社の自動機でしたが、転写時間を少し延ばす事で問題なくプリント出来ました。
店内はTシャツだけでなく、マグカップ、メタル記念楯、オリジナルハンカチなど『Tシャツだけではないぞ!』というところが大々的にアピールされており、見ているだけでワクワクする感覚になりました。
いつも新規のユーザー様にはお伝えしている事ですが、やはりTシャツだけでなく様々な素材にプリントが出来るという点はPRすべきだと再認識しました。
今後とも末永く宜しくお願い致します。
|
『(WoWシリーズについて)データの作成もカンタンですし、転写もスピーディーに出来るので使う機会が多くなると思います。』
 |
営業の原です。
|
今回は東京都江戸川区のS社様にお伺いしました。
導入頂きました機材は熱プレス機手動Model234PS1です。
S社様はサイン業を営まれており、今年の『SIGN AND DISPLAY SHOW2016』がきっかけでプレス機の導入に至りました。
既に所持されている設備(溶剤プリンタ/カッティングプロッタ)を利用すれば、
これまで外注されていたオリジナルのウェアプリントをプレス機だけスタートできます。
プレス機と言っても、今の時代ネットで探せば様々な種類があり、弊社プレス機より安価な物も存在します。
S社様もその事はご存知でしたが結果、『熱プレス機手動Model234PS1』を導入頂けました。
それには以下特徴をご納得頂けたからです。
■ 熱プレス機手動Model234PS1の特徴
①コテが水平に開閉する設計で安定した高圧力を加える事が可能。
②デジタル式のパネル表示で高精度な温度管理が可能。
③シンプルな作りだからこそ、故障が少なく長年使用が可能。
④熱プレス機のトップブランド『INSTA社』製かつ、熱転写のプロ推奨のオリジナルモデル。
これからのご活躍期待しております。末永いお付き合いをお願い致します。
|
『プレス機もう1台購入できるようにこれから頑張って売ります。』
 |
営業の田上です。
|
今回は横浜市のY社様にプレス機の設置でお伺いしました。
導入機材は【熱プレス機 手動 Model234PS1】です。 Y社様は印刷/看板/デザインなどを手掛けられており、昨年の『SIGN & DISPLAY SHOW』がきっかけで 導入頂きました。
既に設置にお伺いする前からウェアプリントの仕事をこなしておられたので、 非常にスムーズに指導させて頂く事が出来ました。 ご担当者様も非常に熱心で色々と試行錯誤をしながら作業されており、指導させて頂く私も熱が入りました。 設置指導をしてもらった事によって、今まで疑問に思っていた部分やどうしてもうまくいかなかった事などが 解消出来たと、とてもお喜び頂けました。
ウェアプリントのプラスとして、昇華転写やトナー転写もご紹介させて頂き魅力を感じて頂けたようで近い将来の導入をご検討頂ける事になりました。
短い時間となりましたがありがとうございました。 今後共、末永いお付き合いをお願い致します。
|
『こうして指導をしっかりとしてもらえるととても助かります。』
『昇華システム、GE5000W1も前向きに導入検討します!』
 |
営業の田上です。
|
今回は神奈川県秦野市のS社様へ訪問指導でお伺いいたしました。
S社様とは今年の『SIGN & DISPLAY SHOW2016』でお会いし、その場で『熱プレス機 手動 Model234PS1』をご発注頂きました。
メインは看板関係のお仕事という事で、溶剤系プリンターとカッティングプロッターを既にお持ちでした。 それであればプレス機が1台あればTシャツプリントが可能だという事を展示会場でPRさせて頂き、初期投資もたったの29.5万という点も後押しとなり導入頂く事になりました。
プレス機のみであれば使い方などもすぐに覚えて頂けますし、海外製品になりますが専用のマニュアルもご用意しております。 S社様も設置時にこんなに簡単に出来るのであればもっと早くから入れておけば良かったとおっしゃられていました。
短い時間となりましたがありがとうございました。 末永いお付き合いをお願い致します。
|
『これからはTシャツプリントでも売上を伸ばせるように頑張ります!』
 |
営業の田上です。
|
今回は埼玉県戸田市のS社様にお伺いしました。
S社様は製本業やWEBマーケティングを手掛けられており、以前からオリジナルプリントも始めたいと調査されており、今年の『SIGN & DISPLAY SHOW2016』でお会いしたのをきっかけに弊社システムを導入頂きました。
既にカッティングプロッターはお持ちでしたので、まずは【熱プレス機手動 Model 234PS1】を導入して ラバーシート(単色)のプリントからスタートされる事も考えておられましたが、オリジナルプリントをするにはフルカラーは外せないと【転写紙対応プリンター GE5000W1】と更には【昇華システム】も一緒にご導入頂きました。
日常のお仕事の中でイラストレーターなどの操作には慣れている事もあり、指導はとてもスムーズに進めることが出来ました。 一通りの指導が終わった後はご自身で作られてキャラクターを使ってサンプル作成もして頂けました。
実はS社様は5年ほど前から弊社の事を知って頂いており、展示会などで弊社ブースを見るたびに悩んでおられたそうです。他社のシステム導入も考えられたようですが、最終的に今後より長くお付き合いするならパイオテックだと思って頂き決めたと大変ありがたいお言葉を頂きました。 私共もそのご期待に応えられるようにより一層気を引き締めて頑張っていきたいと思います。
長時間に渡る指導を受けて頂きありがとうございました。 末永いお付き合いをお願い致します。
|
『材料いっぱい注文出来るようにするので、期待してて下さい!』
『パイオテックにお願いして良かったです。』
 |
営業の原です。
|
今回は福島県いわき市のK社様にお伺いしました。
導入頂きました機材はカラーページプリンタGE5000W1(転写紙対応)です。
K社様は2008年からの弊社ユーザー様で、転写紙用のプリンタ買い替えで導入頂きました。
GE5000W1はこれまで使用できなかった新たな転写紙も使用できるようになることが導入の決め手でもあったと仰られておりました。
【GE5000W1で新たに使用可能になった転写紙】
①濃色布地用転写紙 WoW
②淡色布地用転写紙 WoWライト8.0
③トートバック用転写紙 WoWトート9.0
上記3種類の転写紙は今まで面倒だった「カット・カス取り・リタック」が不要なのが特徴です。
作業性が上がる事はもちろんですが、仕上り感が良いこともWoWシリーズの特徴です。
その仕上り感をご覧になられ、「これはいい!」とコメント頂いたのが印象的です。
これからのご活躍期待しております。末永いお付き合いをお願い致します。
|
『今までの転写紙とWoWシリーズを使い分ければ今後非常に楽になる。』
『(仕上り感をご覧になられ) これはいい!』
 |
営業の原です。
|
今回は栃木県芳賀郡 O社様にお伺いしました。
導入機材は熱プレス機 手動 Model234PS1です。
O社様は看板業を営まれており、既に所持されている機材を活用してウェアプリントを開始すべく導入頂きました。
看板業社様の特徴として、
・カッティングプロッター
・溶剤インクジェットプリンター
を既にお持ちで熱プレス機(29.5万~)さえあれば手軽にウェアプリントがスタートできます。
O者様もそのメリットと弊社プリントシステムにご納得頂き熱プレス機導入に至りました。
上記機材構成で、『溶剤インクジェット用転写紙 ソル・ラバー』と『ラバーシート全種類』が加工可能です。
これでフルカラープリントも淡色プリントも大丈夫です。
これからのご活躍期待しております。末永いお付き合いをお願い致します。
|
『Tシャツビジネスが起動に乗れば機材増設します!』